脱水ケーキ運搬
バキュームカーなどで集められたし尿や浄化槽汚泥は飯能市の汚水処理施設へ運ばれます。
汚水は処理工程において脱水され水分と固形分が分離されます。それらの工程より発生する濃縮された汚泥をケーキと言います。「ケーキ」と言うとお菓子を連想するかもしれませんが英語のCAKEには固まらせると言う意味もあるようですので、それが由来となっているのかもしれません。
脱水ケーキとは?
わたしたちはこの脱水ケーキを処分場へ運搬する業務もおこなっております。脱水ケーキは含水率も高い為、パッキン施工のダンプ車を使用し、シートを被せ、飛散や漏洩のないよう配慮をして運搬を行っております。
運搬されたケーキは荷下ろし後、肥料やセメント原料となり再利用されています。